レーザー治療
「痛みを軽減する」痛みが気になる方へお勧めします

レーザーを用いた歯科治療の研究は進められてきましたが、「痛みを軽減する」優れたメリットがあります。当院ではNd:YAGレーザー装置を導入して治療を行っております。
そもそもレーザー治療とは「光の束を集めたもの」を治療に用いたものです。レーザー光が性質として持つ「まっすぐ進む力」を集め、強い熱を生み出し、特定の箇所に当てて治療を行います。治療で使用するレーザーは特定の物質のみに反応します(一例として、健康な歯には影響しませんが、虫歯になった箇所のみに反応するなど)。
通常の治療と比較すると、レーザー光を用いた治療はあまり痛みを感じません。酸化チタン溶液という体に優しい液体とPOICウォーターの冷却効果で痛みを軽減し、麻酔をせずとも治療が可能です。
レーザー治療のメリット

熱エネルギーとなるレーザーの光は、短時間照射で歯の組織(歯の表面にあるエナメル質や象牙質の酸性に対する強さ)を活性化させます(歯質強化)。 レーザー照射時は痛みがなく、治療効果に影響するので、口内治療の作業速度を速めることも可能です。
レーザー治療は、その出力密度と波長を変えるだけで、以下のような多くの歯科的処置に応用できます。
歯質強化
再石灰化とは、お口の中で常に起きている現象です。
酸により歯のエナメル質が溶けだす「脱灰」、唾液が歯のミネラルを補給する「再石灰化」が日々繰り返されています。
このメカニズムのバランスが崩れると再石灰化が追い付かず虫歯になります。

Nd:YAGレーザーでは、熱エネルギーによって歯の表面のエナメル質や内部の象牙質の耐酸性を高めることが出来るため、脱灰が起きにくい酸に強い歯質にすることが可能です。歯の歯質強化処置を行った歯面は、通常の歯面の約6倍、薬剤がエナメル質内部に浸透するようになります。
・歯石がつきにくい歯になる

治療後の不快症状を軽減
虫歯治療後の「歯がしみる、噛むと痛い」といった不快症状を出にくくできます。神経を残せる可能性が高くなります。
歯肉の処置
歯肉炎や歯周炎、親知らずなどで腫れた歯肉の炎症を抑えます。歯肉の黒ずみ除去など、審美治療に応用することも可能です。口内炎治療にも痛みを伴わず処置できます。
止血効果
抜歯後に使用することで痛みを緩和させ、止血をする際に用います。
麻酔効果
レーザーを当てることで痛みが感じにくくなるため、麻酔をする必要がなくなります。体質的に麻酔ができない方に処置が可能です。

虫歯予防
熱エネルギーで虫歯の原因となる細菌を除去します。歯の表面にレーザーを照射すると、歯質が強化されて虫歯になりにくくなり、回復速度を早める効果も期待できます。
根管治療(根の治療)
レーザーを根管内に直接照射することにより、きれいに殺菌し、炎症を早く鎮めることができます。今まで殺菌しにくかった部分も、レーザーなら殺菌することができるので、従来の治療よりも治療期間や回数を短縮できます。
歯周病
歯周ポケット内にレーザーを照射することにより、歯周病菌を除去し、出血や痛みを抑えます。レーザーは弱っている歯ぐきの血行を良くしてくれるため、健康で引き締まった歯ぐきに再生することも可能です。
知覚過敏症
レーザーを照射すると歯の表面に薄い膜ができるため、痛みや歯がしみることを防ぐことができます。
プラズマレーザーを用いた歯科治療
ホワイトスポット治療

歯の表面に白い斑点やシミ、白濁物がある事をホワイトスポットと呼びます。
ホワイトスポットができる原因は2つあります。
虫歯は虫歯菌が出す分泌物により、歯が溶ける脱灰が始まります。脱灰により歯の表面が溶け出すと光沢を失い白く濁り始めます。
2.エナメル質形成不全
歯の表面にある白くて硬いエナメル質が正常に形成されないことで白い斑点ができる歯の形成障害です。遺伝、または歯の形成期に生じる何らかの原因で起こると言われています。
レーザーはタンパク質に強く反応する特性をもっています。ホワイトスポットはタンパク質が石灰化できなかった状態で歯ができてしまった状態です。すなわち石灰化できなかった部分はタンパク質の集合体です。
そこでレーザーの光を石灰化不全のところに照射すると、石灰化を起こしホワイトスポット(白濁)の部位を目立たなくすることが可能になります。
レーザーとオーラループを併用したホワイトスポット治療
体の中にもともと存在する3リン酸5NA(ポリリン酸)を主成分にしたペーストです。マウスピースにオーラループを塗布して成分をホワイトスポットのところ浸透させることによりホワイトスポットが序々に目立ちにくくなります。

≪効果≫
- 組織再生効果 → エナメル質形成不全になっているエナメル質を再生させる効果がある
- 歯茎を健康な状態に再生
- 口臭を軽減
- 歯周病菌や虫歯菌の殺菌効果 etc….

STEP1.レーザーによる歯質強化改善
事前にレーザーを照射して歯質強化をすることで、通常の歯の約6倍、薬剤がエナメル質内部に浸透するようになります。

STEP2.イオントレーを装着
専用のトレーにオーラループを染み込ませて、くわえてもらいます。

STEP3.イオン導入
この状態で患者さんに電極を握っていただき、イオン導入を開始します。微弱な電流を流すことで、オーラループの浸透性を高めていきます。
ホワイトスポット治療(エナメル質形成不全)の症例
ホワイトスポット治療前
1ヶ月後
レーザー・オーラループ治療3回
+
マウスピース(毎就寝時)