院長あいさつ
ご挨拶

こんにちは。神戸区西区にある「幸田歯科医院」院長の幸田です。
当院は、一般歯科から小児歯科、矯正歯科まで幅広い診療を行っています。また、皆さまに美しく健康な口元を維持して健やかな毎日を送っていただくため、「お口の美と健康」の相談にも乗っています。
当院は、3つの予防という考え方で治療を行っています。3つの予防とは、①虫歯の予防②歯周病の予防③歯並びの予防であり、必要な検査を行い現状の状態を確認して診療させていただいています。
私たちの願いは、診療を通じて患者さんの健康生活をサポートすることにあります。スタッフ一同、患者さんに満足していただける歯科医院を目指していますので、歯と健康に関することでしたら、何でもご相談ください。
これからは歯と全身の健康をサポートする時代

食生活や生活習慣が不規則になり、歯をはじめ心と体の健康を損なう人が増えています。中でも、ミネラルの過不足や被せ物から溶け出した重金属、あるいは歯科材料のアマルガムによる健康被害が懸念されています。こうした有害物質は、心と体を害するだけでなく、歯や歯肉に悪い影響を与えます。

健康な生活を送っていただくために
管理栄養士による食事指導を行っております。虫歯を直すだけの歯医者ではなく、美味しく健康な食事を送っていただくためのサポートを総合的に提供しております。

SKY-10ESによる体調管理
全身検査装置通電式健診スキャナー「SYK-10ES」による全身管理を行っております。
こちらはもともと「宇宙における宇宙飛行士の健康状態を把握する」ために開発され、体内の臓器を測定できます。
測定時間は5分と短く、測定方法は量販されている「体脂肪測定」のようなイメージで計ることができます。わざわざ採血や採尿を行わず5分で全身状態の検査結果がわかり、生活習慣の向上を図れるなど優れたツールです。
私たち歯科医師に求められるのは、歯と全身の健康を守る総合的な歯科診療だと確信しています。当院では、患者さんの健康生活をサポートするために、ミネラルバランス測定や高次人間ドックを実施し、測定データを元にした健康指導や栄養指導を行っています。心と体の健康はご自身の健康状態を把握することから始まりますので、お気軽にご相談ください。
スポーツマウスピースの重要性を伝えたい

当院の特色のひとつに、スポーツマウスピースがあります。スポーツマウスピースは、ラグビーや格闘技などの激しいスポーツをするとき、怪我や事故を防ぐために装着するマウスピースです。矯正目的ではありませんので試合中だけ装着します。
なぜこのスポーツマウスピースを診療科目として取り入れたかというと、私は大学時代に激しくぶつかり合うアメリカンフットボールをやっており、脳振盪を起こしたり、口の中を傷つける選手を数多く見てきました。
このときからスポーツマウスピースの必要性をひしひしと感じ、試合中の事故を防ぎたい思いから、当院でも取り扱うことにしたのです。現在ではスポーツマウスピースが義務化されたので、こうした事故がぐんと減っています。また、選手のパフォーマンス向上にも一役買っていますので、プロ・アマ問わず、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
院長プロフィール

幸田歯科医院 院長 幸田 起英
【経歴】
1992年 朝日大学歯学部卒業
1996年 同大学大学院博士課程修了 博士(歯学)過程取得
同大学口腔機能修復講座 歯科理工学教室 非常勤講師
【所属学会】
日本歯科アンチエイジング研究会会員
歯列育形成研究会会員
DENマウスピース矯正会員
TAO東洋医学研究会会員
小峰一雄塾会員
パーフェクトペリオワールドクラス会員
NPO法人高濃度ビタミンC点滴療法学会会員
医科歯科連携診療協会会員
日本美容歯科医療協会会員
日本歯科医師会会員
兵庫県歯科医師会会員
神戸市歯科医師会会員地域医療担当
公益社団法人日本糖尿病協会 歯科医師登録医